


About Silica333
シリカは厚生労働省食品衛生法第11条-3項で「人の健康を損なうおそれのない事が明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質」とある元素の1種で、地球の70%を占めている鉱物です。酸素と同じように私たちのカラダに不可欠なものです。
高濃度ナノコロイドシリカ水「SILICAPLUS333」は何が違う?
・1リットルに含まれるシリカの量(濃度)が333mg(通常シリカ水の3倍以上)
・シリカの大きさ(特許製法ナノコロイド化):通常シリカ の 1/166 、赤血球 の 1/100
・11項目における大学での臨床実験、研究所での信頼あるエビデンス(シリカナノコロイド水摂取条件における血中抗酸化力に及ぼす効果、美容及びアンチエイジング効果、睡眠潜時及び徐波睡眠発現時間からみた睡眠改善効果など)
シリカは体内で作られなくなるため、補強していかないと年齢とともに減少します。
シリカは生まれた時が一番多く存在していますが、20歳を過ぎると減り始め、30歳代〜40歳代では半分以下になり、年齢とともにシリカを蓄える力も衰えていきますので、飲み物や食べ物で摂取する必要があります。
「高濃度シリカ水333mg/Lを毎日の健康づくりの第1歩として」
<水溶性のシリカ>
水溶性シリカは人体にも微量ながら約29ppmが存在し、骨形成の細胞層に集中している他、血液・唾液・毛髪・爪・血管・骨・関節にも含まれ、免疫力に影響を与えたり、唾液による歯垢清掃、肌の保護、骨や髪、爪、コラーゲンの再生。構築・補強・維持を手助けしています。
<生活習慣病の改善に役立ちます>
シリカには血管の中にある「糖」や「付着した資質」を取り除き、血管をキレイにする働きがあります。血管に「糖」や「脂質」が付着すると血管が狭まり血液を阻み血圧が上昇し、高血圧となり動脈瘤に変化することもあります。
<骨の形成に有効です>
骨の構築や維持にはカルシウムが良いとされていますが、それよりもシリカの方が骨の丈夫さを司る機能があることが分かった研究もされています。また、靭帯形成にもシリカは活躍します。
<コラーゲンを束ねる美容効果>
シリカは、年を重ねて細胞分裂が遅くなった肌の細胞壁を強くして、細胞を活性化させ、新しい細胞の入れ替わりを促します。また、コラーゲンを束ねる役目もあるので、肌のハリが蘇ります。